2011/08/12
23:59:44
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「長く使っている電化製品を教えてください」です。水谷は物をよく壊すので、長く使っている電化製品はそんなに多く持ってないのですが一番長く使っているのは、懐中電灯です。地震や災害が起こった際に懐中電灯は必要だと思っていつも部屋に置いているんですがおそらく�...
トラックバックテーマ 第1256回「長く使っている電化製品を教えてください」
まず間違いない。
俺の家で一番長く使っているのはドライヤーだな。
昔、なんかの用事で電気屋に行った時に、たまたま安売りで売っていたドライヤーをついでに買ったんだよね。
確か500円だったと思う。
「あら、いいですね」と何気なく買った物が現在一番長寿な家電製品になるとは当時は思わなんだ。
あっさり書いてはいるけど多分20年近く前だわw
考えてみるとかなりの年月だよね。
ちょっと引くもの。
別に物持ちが良いとか大事に使っているとかじゃない。
何せぶっ壊れないんだから買い換える必要もなかったってだけなんだよね。
だからしょうがなく使っているってのもあるw
壊れてもいないのに買い換えるのも、なんかモッタイナイお化け出そうだしさ。
ただそれだけの理由で家にずっとある家電さんなのだよ。
俺の場合は『壊れるまで使う』が基本だからしょうがない。
まあ貧乏性っていうのもあるかもしれないけどね。
今回のTBで改めて家の家電を考えてみたら、結構長く使っているの何気にあるね。
電話機も電子レンジも洗濯機も15年は超えてるな。
あ、もう全然使っていないけどCDラジカセなんかも15年は経ってるな。
ヤダ・・・なんかずっごくリアルに歳を取ったの実感してきちゃった・・・。
コメント
ヅレタ
逆に今はネジ巻き腕時計はシャレオツなんじゃねいかな。
俺の知り合いの若い子もアンティークとしてネジ巻き腕時計欲しがってたしさ。
今は若い子でアナログ好きが結構いるから、そういう人からみたらおっちゃんはイケてるんじゃねえべかw
逆に今はネジ巻き腕時計はシャレオツなんじゃねいかな。
俺の知り合いの若い子もアンティークとしてネジ巻き腕時計欲しがってたしさ。
今は若い子でアナログ好きが結構いるから、そういう人からみたらおっちゃんはイケてるんじゃねえべかw
まじれす│URL│2011/08/14(Sun)22:51:29│
編集
コメントの投稿
トラックバック
古いのはレコードプレーヤーだけど、針が持つ間は使える
最近は何でもデジタルだが、アナログも良いもんだ
腕時計は中学の入学祝いに貰ったのが、まだ使える
ネジを巻く腕時計なんて骨董品かな?